旅行日記 2012へ TOPページへ

近畿日本鉄道 乗りつぶし (1日目)(2012年12月28日)(5)
(名古屋線、湯の山線、内部線、八王子線、鈴鹿線、山田線、鳥羽線、志摩線、大阪線、橿原線、京都線、奈良線)
〜名古屋線(2)、鈴鹿線〜

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  2日目へ  3日目へ

 内部線八王子線 を乗りつぶし、近鉄四日市駅 に戻ってきました。次は、名古屋線 でさらに南下し、伊勢若松駅鈴鹿線 に乗り換えます。


名古屋線 普通 白塚行き 近鉄四日市駅 9:41発

車両は、2050系3両 です。

9:42 近鉄四日市−新正 間

 「アーバンライナー」 とのすれ違いです。
 「アーバンライナー」 は、近鉄名古屋駅大阪難波駅 を結ぶ、近畿日本鉄道 を代表する 特急列車 です。私も、以前、乗車したことがあります。所要時間では 東海道新幹線 にはかないませんが、新幹線 とはまた違った、快適な旅を楽しむことができる列車です。


9:44 海山道駅に到着します

 「海山道」 と書いて 「みやまど」 と読むんですね。1つ1つは簡単な漢字ですが、知らなければ読めないような気がします。

 この写真ではよくわからないかもしれませんが、この 海山道駅 から次の 塩浜駅 まで、進行方向左側に JR貨物関西本線 の線路が寄りそうようになりました。貨物線 ですので、もちろん乗ったことはありませんし、うっかり 「何線だっけ?」 って思ってしまいました。あとで地図を見て、関西本線 (貨物支線) と分かりました。


9:46 海山道−塩浜 間

 左側に 貨物列車 が写っていますが、これは JR貨物 の列車です。隣接していますが、こちら(近鉄名古屋線)は線路の幅が 1435mm で、JR1067mm のため両者の線路は繋がっていないそうです。


9:48 塩浜駅 発車直後

 JR貨物 関西本線 から繋がっている、昭和四日市石油専用線 が左へ分かれていきました。

9:53 楠−長太ノ浦 間

9:54 長太ノ浦駅に到着します

 この駅は 「なごのうら」 と読みますが、これも知らなければ読めないのではないでしょうか。

9:55 長太ノ浦−箕田 間

伊勢若松駅 9:58着

 ここで、鈴鹿線 に乗り換えます。
 鈴鹿線 に乗車するのは初めてです。


鈴鹿線 普通 平田町行き 伊勢若松駅 10:20発

車両は 2000系3両 で、ワンマン です。

10:20 伊勢若松駅 発車直後

左側の 名古屋線 の線路と別れ、右へ進んで行きます。

10:22 伊勢若松−柳 間

 この写真ではわからないかもしれませんが、少しずつ が降ってきました。むろん、天気が良いにこしたことはないのですが、天気予報でも雨と言っていましたし、仕方がありません。


10:22 柳駅に到着します

10:23 柳−鈴鹿市 間

10:25 鈴鹿市駅に到着します

 鈴鹿市駅 というぐらいなので、鈴鹿市 を代表する駅なのかと思いましたが、実際には同じ鈴鹿市内にある駅でも、名古屋線白子駅 の方が 特急 も停車し利用者は多いのだそうです。
 また、鈴鹿線 の駅でも、この 鈴鹿市駅 よりも終点の 平田町駅 の方が利用者は多いようです。たしかに、私が乗車している列車でも、意外とこの駅で下車した人は少なく、終点の 平田町駅 まで乗っていた人が多かったように思います。


10:27 鈴鹿市−三日市 間

10:28 三日市駅に到着します

 四日市 があれば、三日市 もあるんですねえ。
 そういう単純なことなのか、よくわかりませんが。


10:30 三日市−平田町 間

まもなく、終点の 平田町駅 に到着します。

平田町駅 10:31着

 終点の 平田町駅 に到着しました。これで、近畿日本鉄道 鈴鹿線 を乗りつぶしました。

 伊勢若松駅 からここまで、私は先頭車の運転室の後ろにいましたが、立つ人もそこそこいて、「意外と混んでるなあ」と思っていました。平田町駅 に到着して分かったのですが、この駅は 改札口 が先頭車の方にあるので、それで先頭車に乗っている人が多かったんですね。後ろの車両に乗っていたら、もしかすると空いていたのかもしれません。


平田町駅 駅名標

平田町駅 改札口

平田町駅 駅舎

今朝からずいぶん乗ったような気もしますが、まだ午前中なんですね。


前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  2日目へ  3日目へ

旅行日記 2012へ TOPページへ