鶴見線 鶴見駅 (2010年5月29日) |
はじめに、
鶴見駅、国道駅、鶴見小野駅、弁天橋駅、浅野駅、安善駅、武蔵白石駅、
浜川崎駅、昭和駅、扇町駅、新芝浦駅、海芝浦駅、大川駅
ここ最近、毎週1駅ずつ、鶴見線 の駅をご紹介しています。 |
鶴見線 鶴見駅 弁天橋行き 12:30発 |
ホームの先端付近より いつもなら電車に乗るのですが、今日は乗らずに発車を見送りました。 |
|
ホームの先端付近より 鶴見線 のホームは2つあり、左が4番線、右が3番線です。 日中の本数が少ない時間帯は、改札に面している3番線が使用されます。 ラッシュ時などの本数が多い時間には、4番線を使用する列車もあります。 |
3番線から4番線へ通路がありますが、なぜか “通行止” になっていました。 |
3番線の駅名標 |
3番線と4番線は、ともに行き止まり式(頭端式)になっています。 |
4番線の駅名標 | |
4番線のホーム先端付近より |
4番線から3番線への通路です。(上)(上右) こちら側は、なぜか “通行止” にはなっていませんでした。 通路に、こんな貼り紙がありました。(右) 通路でこっそり喫煙する人がいるのでしょうか。 |
3番線に進入する上り電車 |
3番線に停車中の電車 |
|
鶴見線用の中間改札 京浜東北線 から 鶴見線 に乗り換えるには、同じJRの路線であるにも関わらず、この 中間改札 を通らなければなりません。 これは、鶴見線 が、戦時中の国有化されるまで、鶴見臨港鉄道 という私鉄であった名残りでだそうです。 また、鶴見線 の各駅は、鶴見駅 を除いて無人化されているため、改札業務を 鶴見駅 で集約する意味もあるそうです。 |
中間改札の右手には、乗り換え客用の精算所があります。 自動改札に対応できない切符(裏が白い切符など)を所持しているお客さんのための精算所だと思われますが、ちょっと入口がわかりにくいようにも思います。 |
このあと、西口改札を出て、外側から 鶴見駅 を見てみることにしました。 |
西口駅ビル(ミナール)の入口に、なんと 鶴見臨港鉄道株式会社 の文字がありました。 鶴見臨港鉄道 は、鉄道路線こそ国有化で手放しましたが、鶴見駅西口付近の不動産をいくつか所有する企業として、今でもその名が残っています。 |
鶴見駅 西口駅舎 鶴見線 のホームがある側の駅舎です。1階には、京急ストア があります。 |
このあと、鶴見線 の高架線の沿って、少しばかり歩いてみました。 |
鶴見駅付近の鶴見線の高架線 高架下には、店舗が入っています。 |
|
旧・本山駅跡 (総持寺跨線人道橋より撮影) 鶴見駅 と1つ隣の 国道駅 の間には、かつて 本山駅 という駅がありました。 1942年に廃止になっていますが、今でもホームの跡を確認することができます。 |
|
京浜東北線などの線路を跨ぐ鶴見線の橋梁 鶴見駅 を発車した 鶴見線 の電車は、しばらく 京浜東北線 などに沿って走ったあと、横須賀線、京浜東北線、東海道線、貨物線、京浜急行線 の線路を一気に跨ぎます。 この橋梁をすぎると、すぐに 国道駅 に到着します。 |
このあと、同じ道を 鶴見駅 まで戻りました。 |
鶴見駅付近より 鶴見駅 に停車している、鶴見線 の電車が、少しだけ見えました。 |
さて、これでご紹介していないのは、扇町駅 だけとなりました。 |
はじめに、
鶴見駅、国道駅、鶴見小野駅、弁天橋駅、浅野駅、安善駅、武蔵白石駅、
浜川崎駅、昭和駅、扇町駅、新芝浦駅、海芝浦駅、大川駅