旅行日記 2013へ TOPページへ

大阪 食いだおれじゃなくて乗りつぶし (2013年8月14日)(5)
〜大阪市営地下鉄 谷町線〜

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

 大阪高速鉄道 大阪モノレール線 を乗りつぶし、門真市駅 にやってきました。
 繰り返しになりますが、今日一日で、大阪市営地下鉄北大阪急行電鉄大阪モノレール のすべての路線に乗ろうと思っています。その全ての路線を書き出すと、以下のようになります。

 大阪市交通局
  御堂筋線 △
  谷町線
  四つ橋線
  中央線
  千日前線
  堺筋線
  長堀鶴見緑地線
  今里筋線
  南港ポートタウン線 (ニュートラム)(※)

   (※) この路線だけ新交通システムです

 北大阪急行電鉄 ○

 大阪高速鉄道(大阪モノレール)
  大阪モノレール線 ○
  国際文化公園都市線(彩都線) ○

 この中で、○を付けたのはすでに乗車した路線で、△は一部の区間だけ乗車した路線です。北大阪急行電鉄大阪モノレール はすでに乗車しましたが、大阪市営地下鉄 はまだ 御堂筋線なんば−江坂 間 しか乗っていません。
 まだまだ、乗らなければならないものがたくさんあります。というわけで、のんびりしてはいられません。すぐさま、門真市駅 から 大日駅 へ一駅だけ引き返しました。

 門真市 7:43 → 大阪モノレール線 大阪空港行き → 大日 7:45

 大日駅 では、大阪市営地下鉄 谷町線 に乗り換えができます。谷町線 は、大日−八尾南 間 (営業キロ 28.3km) の路線です。この 大日駅 が始発駅なので、ちょうどよいです。


大阪市営地下鉄 谷町線 大日駅 2番出入口

大日駅 駅名標

 (1) の 御堂筋線 のところでは書き忘れていましたが、大阪市営地下鉄 では路線ごとに ラインカラー が決められており、この 谷町線 ということになっています。この 駅名標 でも、駅番号 を表す 「T11」 の背景が 紫色 になっています。


大阪市営地下鉄 谷町線 八尾南行き 大日駅 8:01発

 この車両は、22系6両 です。ホームの先端ぎりぎりに停車しているので、こんな写真しか撮れません。
 ちなみに、谷町線 は、大阪市営地下鉄 の中では一番距離が長い路線です。今日乗車する路線の中では、なかなかの大物と言えるでしょう。


守口駅 8:03発

 「守口」 というと、私の中では 京阪電鉄 が思い浮かんでしまうのですが、それは私がこの辺りの地理に疎いからで、京阪電鉄 の方は 守口市駅 なんですね。この 守口駅京阪電鉄 守口市駅 は、直線距離で300mぐらい離れています。Wikipedia には、

 「比較的近いため、乗り換えする人も多い。」

 と書いてありますが、私は地元の人ではないのでよく分かりません。


8:04 太子橋今市駅 に到着します

 ご覧の通り、この列車の到着を待っている方がたくさんいらっしゃいます。
 ちなみに、この 太子橋今市駅 は、今里筋線 との乗り換え駅です。今里筋線 にも、あとで乗車する予定です。
 なお、大日駅守口駅守口市 でしたが、この 太子橋今市駅 から 大阪市 に入りました。御堂筋線大阪市 を出てから、2時間36分ぶり に戻ってきたことになります。


千林大宮駅 8:07発

8:08 関目高殿駅 に到着します

 この駅でも、乗ってくる人がたくさんいます。ここまで 守口駅太子橋今市駅千林大宮駅関目高殿駅 と4駅連続で、降りる人なんて誰もいないのに、どんどん乗ってくるばかりです。大日駅 を発車した時点では立っている人なんて私ぐらいでしたが、この 関目高殿駅 では立つ人で車内がぎっしり埋まってしまうほどになりました。もう、写真なんて撮っている場合ではありません。この混雑している列車の中で、カメラなんかいじっていたら変な人に間違われても仕方ないでしょう。
 今日(8月14日)は 水曜日 ですから、もちろん 平日 です。平日の通勤ラッシュの時間帯に電車に乗っているのですから、混雑しているのは仕方がないかもしれません。しかし、(1) でも書きましたが、昨日(8月13日)から明日(8月15日)までの3日間、大阪市営地下鉄 ではお盆期間中であることを考慮して、平日であるにも関わらず、土曜・休日ダイヤ での運行になっているのです。例えば、大日駅 を7時30分から8時30分までの1時間に、八尾南方面 へ向け発車していく列車の本数を 平日ダイヤ土曜・休日ダイヤ で比較すると、

 平日ダイヤ → 12本
 土曜・休日ダイヤ → 7本

 となります。通常の平日であれば 12本 運転するところを、今日は平日であるにも関わらず 7本 しか運転しないわけです。つまり、意図的に4割も輸送力を落としているのです。もし、通常の 平日ダイヤ で運行しているなら、多少混雑したとしても、ぎっしりというほどにはならなかったのではないでしょうか。わざわざ輸送力を落としても、そこそこ余裕のある列車に乗れるのであれば、それでもよいかと思います。ですが、わざわざ輸送力を落としたために、ギュウギュウの列車に乗らされるというのは、なんだかすっきりしない感じがします。
 関目高殿駅 を発車してから、野江内代駅都島駅 と停車しましたが、さらに乗ってくるばかりで、もはや身動きもとれません。


天神橋筋六丁目駅 8:15発

 この 天神橋筋六丁目駅 で、どどーっとたくさんの人が下車していきました。この駅では 堺筋線 へ乗り換えることができますので、そちらへ乗り換えるのかもしれません。車内は立つ人も少しはいる程度になり、やっと一息つくことができました。ちなみに、私は一番前の車両に乗車しているのですが、この駅で 堺筋線 に乗り換えるには前の方がよかったようで、そういう意味では、より混雑しやすい車両に乗っていたのかもしれません。


8:18 東梅田駅 に到着します

 やっと空いたと思ったのもつかの間、この 東梅田駅 からたくさん乗ってくる人がいて、車内はまたもや大混雑となりました。頭に 「東」 が付いてはいますが、JR大阪駅 や、阪急電鉄阪神電鉄梅田駅 との乗り換え駅でもありますので仕方がありません。


谷町四丁目駅 8:26発

 下車する人がたくさんいて、またちょっと一息つくことができました。
 なかなか、お客さんの出入りが激しい路線です。


谷町九丁目駅 8:29発

 先ほどの 谷町四丁目駅 から、

 谷町四丁目駅
 谷町六丁目駅
 谷町九丁目駅

 と、谷町○丁目 という名前の駅が3つ続きました。谷町筋 の下を走るから 谷町線 なわけですが、この辺りでは、まさにその 谷町筋 の下を走っているのでしょう。


天王寺駅 8:33発

 この写真では分からないかと思いますが、さすがは 天王寺駅 で降りる人がたくさんいます。
 この駅では、

 大阪市営地下鉄
  御堂筋線

 JR西日本
  大阪環状線
  関西本線
  阪和線

 近畿日本鉄道
  南大阪線(大阪阿部野橋駅)

 阪堺電気軌道
  上町線(天王寺前駅)

 へ乗り換えができます。
 立っている人も少しはいますが、先ほどの混雑がうそのようです。


文の里駅 8:36発

 隣のホームの列車は、どうやらこの 文の里駅始発 の列車のようです。谷町線 の列車は、特に日中は、およそ半分ほどはこの 文の里駅 で折り返してしまいます。


8:43 平野駅 に到着します

喜連瓜破駅 8:45発

 「喜連瓜破」 と書いて 「きれうりわり」 と読みます。ちょっと読めないでしょうか。ちなみに、私の場合は、何も言われなければ 「喜連」 の部分は 「きつれ」 と読んでしまいます。栃木県JR東日本 が分譲している びゅうフォレスト喜連川 という住宅地があり、中吊り広告などでその宣伝を目にしたことがあります。そちらは、「喜連川」「きつれがわ」 と言うのです。


8:50 長原駅 に到着します

次は、終点の 八尾南駅 です。

8:52 長原−八尾南 間

 大日駅 を出発してから、初めて地上に出ました。と言っても、もう終点の 八尾南駅 が見えています。
 なお、この辺りで、大阪市 を出て 八尾市 に入りました。最後のちょっとだけ、八尾市 なわけです。


八尾南駅 8:52着

 終点の 八尾南駅 に到着しました。大日駅 から、51分 の旅でした。
 これで、大阪市営地下鉄 谷町線 を乗りつぶしました。


八尾南駅ホームより

ホームの隣は、車両基地になっています。

八尾南駅 改札口

八尾南駅


前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

旅行日記 2013へ TOPページへ