「東武鉄道」全線乗りつぶしの旅(2007年9月8日、9日) (11/11) |
坂戸駅 越生線 越生行き 16:01発 いよいよ最後の1線、「越生線」です。この線は、4線あった東武鉄道の未乗線のうちの1線でもありました。 車両は、8000系の4両でした。 |
武州長瀬駅 (車内前方より写す) 坂戸行きの列車との行き違いです。 |
武州唐沢−越生 間 (車内前方より写す) JR八高線と並走します。こちらは電化されていますが、八高線(左の線路)は非電化なので架線がありません。 |
越生駅 16:18着 とうとう、東武鉄道全線を完乗しました。 |
越生駅 |
越生駅 改札口(左写真)と越生線用の中間改札(右写真) 越生駅には、東武越生線の他に、JR八高線が乗り入れています。ともにICカード(スイカ・パスモ)に対応しています。 一言でいえば、先ほどの「寄居方式」になっています。 「越生線」をICカードで利用する人は、先ほどの寄居駅と同じように、改札口と中間改札と2度タッチをしなければなりません。 そうすることで、JRに乗ったのか、東武に乗ったのかを区別しているようです。 |
この後、越生 16:36発で折り返しました。 |
坂戸駅 16:53着 3分の待ち合わせで、池袋行きの急行に乗り換えます。 |
坂戸駅 東上線 急行 池袋行き 16:56発 さて、2日間にわたる「東武鉄道三昧の旅」も終わりに近づいてきました。 |
池袋駅 17:40着 無事に到着しました。 2日間、おつかれさまでした。。。。。 |
さて、ここでハプニングが・・ 例によって、モバイルスイカで東武線の自動改札を出たところ、なんと1420円も引かれてしまいました。越生→池袋の運賃を覚えていたわけではありませんが、池袋→寄居が860円、寄居→越生が630円だったので、明らかに高すぎです。 最初は自動改札の見間違いかと思いましたが、モバイルスイカのアプリで履歴を確認すると、やはり越生→池袋で1420円引かれています。越生→池袋の正規の運賃を確認したところ、700円でした。 明らかにおかしいので、東武線の窓口を探して駅員さんに申し出たところ、越生駅で越生線用の中間改札でタッチしなかったのが原因ではないかと言われました。 そういわれると、私も自信がなくなりました。写真を撮ることに気をとられていて、肝心のモバイルスイカをタッチするのを忘れてしまったのかなあ・・・と。 モバイルスイカのアプリで履歴をよく確認したところ、「入 越生」「出 東武池袋」となっていました。正しくは、「入 東武越生」とならなければならないはずのようです。 もちろん、実際には東武線しか乗っていないので、超過して引かれてしまった720円は現金で返してくれました。 しかし、怖いなあと思いました。たまたま、自動改札を通るときに引かれる金額に目がいったのでよかったのですが、何か考え事でもしていたらそのまま行ってしまったかもしれません。スイカで、私鉄や地下鉄などにも乗れるようになったのは大歓迎ですが、ちょっとした落とし穴もあるんだな、と思いました。 あと、よくよく考えると、やはり1420円も引かれるのは解せません。仮に越生駅で東武線に乗らずにJR八高線に乗ったとして、その人が途中どこの改札口を通ることもなく、いきなり「東武線」の池袋駅に出現するという経路がどのぐらいあるというのでしょうか? いったん、JR八高線で越生から寄居に行って、寄居から東武東上線を利用した場合などを考えてみましたが、1420円はやはり高すぎです。この1420円というのが、どういう経路で計算されたものなのか、いまだに謎のままです。 |
最後に・・ 今回は、2日間とも乗り換えの連続で、自分でもよく駆けずり回ったなと思います。落ち着いていられたのは、3本の特急列車に乗っていたときぐらいだったでしょうか。 「東武鉄道」について言えば、特に伊勢崎線・日光線系統は特急列車も走り、またいろいろな車両もありで、非常に楽しめました。 ただ、その反面、北千住駅で「特急のりば」がわからずに乗り遅れてしまったお客さんがいて、案内をもっと徹底できないものかと思いました。 また、最後のスイカの件は、東武鉄道だけのことではないのかもしれませんが、明らかに高い金額を引き落としてしまうのではなくて、せめてエラーにしてもらうようにはできないものかと思いました。(自分のミスを棚にあげて言うのもなんですが・・) とは言え、最近、JRのみならず、私鉄でもローカル線の廃止が多いですが、東武鉄道についていえば、ワンマン運転をしているローカル区間でも割りと乗車率もよく、すぐさま廃止になるような路線はないように感じ、安心しました。 |