旅行日記 2012へ TOPページへ

近畿日本鉄道 乗りつぶし (3日目)(2012年12月30日)(4)
(奈良線、大阪線、難波線、けいはんな線、生駒鋼索線、生駒線、田原本線、伊賀鉄道、養老鉄道)
〜生駒線〜

1日目へ  2日目へ  前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

 生駒鋼索線生駒山上駅 から、生駒駅 まで戻ってきました。

 生駒山上 9:49 → 生駒ケーブル(山上線) → 宝山寺 9:56
 宝山寺 10:00 → 生駒ケーブル(宝山寺線) → 鳥居前 10:05

 さて、この3日間、近畿日本鉄道乗りつぶし にはげんできました。
 その結果、近畿日本鉄道 全25路線 のうち、

● 12月28日(金)(1日目)
 湯の山線、内部線、八王子線、鈴鹿線、
 山田線、鳥羽線、志摩線、京都線


● 12月29日(土)(2日目)
 天理線、橿原線、吉野線、御所線、長野線、
 道明寺線、南大阪線、信貴線、西信貴鋼索線


● 12月30日(日)(3日目)
 奈良線、けいはんな線、生駒鋼索線


 といった具合に、すでに 20路線 を乗りつぶしました。
 また、名古屋線、大阪線、難波線 は、今回も乗りましたが、そもそも以前にも乗ったことがありました。
 となると、残るは2つとなりますが、それは 生駒線田原本線 です。いよいよ、近畿日本鉄道 を制覇する瞬間が近づいてきました。というわけで、次は 生駒線 に乗車します。


生駒線 普通 王寺行き 生駒駅 10:12発

車両は 1031系4両 で、ワンマン です。

10:13 生駒駅 発車直後

10:13 同じく 生駒駅 発車直後

 進行方向左側に、早朝に乗車した 奈良線 の線路が見えます。さらにその奥には、けいはんな線 の線路もあるはずです。奈良線、けいはんな線 と分かれ、こちらは南へと進路をとります。


菜畑駅 10:15発

10:17 一分−南生駒 間

 前方に見えている高架橋は、第二阪奈有料道路 です。この道路は、けいはんな線 に乗車したときに、真上で視界を遮っていた 阪神高速13号東大阪線 (2つ前のページを参照)と繋がっています。この道路も、私が乗車した 奈良線けいはんな線 と同じように、生駒山地 の下をトンネルで通り抜けています。


10:18 南生駒駅に到着します

ここまで 複線 でしたが、南生駒駅 を発車すると 単線 になりました。

10:20 南生駒−萩の台 間

 この川は、大和川 の支流の 竜田川 です
 地図をご参照いただければよくわかりますが、途中の 竜田川駅 のあたりまで、この川とくっついたり離れたりしました。


萩の台駅 10:21発

 この 萩の台駅 から2つ先の 元山上口駅 までの間は、1993年に線路が移設され距離が 0.2km 短くなったそうです。

10:22 萩の台−東山 間

 線路を移設したからかもしれませんが、萩の台駅 から次の 東山駅 まで、また 複線 になりました。

10:23 萩の台−東山 間

 「(1993年まで使われていた)旧線はどのあたりかな?」
 と思うのですが、よくわかりません。


10:23 萩の台駅に到着します

 この駅のホームは 相対式2面 で、てっきり進行方向左側のホームに進入するかと思いましたが、右側のホームへ到着したのでちょっと驚きました。しかし、それもそのはずで、左側のホームは線路が行き止まりになっていて、この駅で折り返す列車の専用なのでした。
 なお、萩の台−元山上口 間 の線路移設により、この 東山駅 も移設され今の場所になったのだそうです。今でこそ、周辺は宅地化が進んでいますが、移設される前は駅のまわりには何もなく、利用者も少なかったそうです。その時代に乗りに来ていたら、ずいぶんと印象も違っていたでしょう。


10:25 東山−元山上口 間

 このあたりも、移設された後の線路だと思います。
 単線 ですが、複線分 の用地が確保されています。


10:25 東山−元山上口 間

 元山上口駅 までの間に、旧線 との接続点があるはずなのですが、よくわかりませんでした。

10:25 元山上口駅に到着します

10:27 元山上口−平群 間

平群駅 10:29発

生駒行き との行き違いです。

竜田川駅 10:31発

 川の名前が駅名になっています。
 もしかして有名な話なのかもしれませんが、竜田揚げ「竜田」 って、竜田川 のことなんですね。竜田川 は、百人一首「千早振る 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」 と詠まれるほどの紅葉の名所で、赤褐色に揚がった 竜田揚げ が、その 竜田川 に流れる紅葉のように見えることから、竜田揚げ と名付けられたとのこと。(ただし、異説もあるそうです) もし、これが本当だとしたら、最初に 竜田揚げ と名付けた人は、なかなか風流な人だったんでしょうねえ。


10:33 竜田川−勢野北口 間

10:35 勢野北口−信貴山下 間

信貴山下駅 10:36発

 生駒行き との行き違いです。
 この 信貴山下駅 は、1983年まで 東信貴鋼索線(東信貴ケーブルカー) の始発駅でした。残念ながら廃止になってしまいましたが、次に来る時があれば、その時はその線路跡を歩いてみたいです。
 次は、終点の 王寺駅 です。


10:37 信貴山口−王寺 間

 大和川 を渡っています。
 この川は、昨日も、橿原線、道明寺線、南大阪線、大阪線 といった具合に何度も渡りましたので、すっかりお馴染みになりました。


10:37 終点の王寺駅に到着します

王寺駅 10:38着

 終点の 王寺駅 に到着しました。
 これで、近畿日本鉄道 生駒線 を乗りつぶしました。

王寺駅 改札口

 王寺駅 は、JR西日本 関西本線、和歌山線 との乗り換え駅でもあり、この写真のすぐ近くに JR西改札口 があります。


1日目へ  2日目へ  前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

旅行日記 2012へ TOPページへ