横須賀線 逗子駅 (2012年12月8日) 〜付属編成の増結と切り離し〜 〜山の根踏切と留置線、総合車両製作所専用鉄道〜 |
はじめに
大船駅、北鎌倉駅、鎌倉駅、逗子駅、東逗子駅、
田浦駅、横須賀駅、衣笠駅、久里浜駅
● 2012年12月8日(土) |
横須賀線 逗子駅 8:01着 |
この列車は、ここまで 15両編成 でやってきましたが、横須賀線 で
15両編成 が入線できるのは、この 逗子駅 までです。よって、ここで 前4両 のいわゆる 付属編成 を
切り離し します。 |
切り離された付属編成(4両)(左)と基本編成(11両)(右) |
切り離された 付属編成(4両) が先にホームを離れて行きました。 |
留置線へ向かう付属編成(4両) |
逗子駅 の 久里浜寄り には 留置線
があり、逗子駅 で切り離された 付属編成(4両)
は、基本編成(11両) よりも先に発車してその 留置線 へ向かいます。 |
付属編成(4両)が発車した後の2番線ホーム |
小さくてわかりずらいかもしれませんが、写真中央に、付属編成(4両) を切り離した後の
久里浜行き が停車しています。付属編成(4両) の長さの分だけ、ホームの先端から後方(大船寄り)に停車しています。この 久里浜行き は、到着してから5分後の 8:06 に発車していきました。 |
逗子駅 駅名標 |
出口への階段 |
逗子駅 には、東口 と 西口 がありますが、この階段はそのどちらへも出ることができます。 |
2番線 行き先案内 |
8:16発 横須賀行き は 11両、8:23発 久里浜行き は 4両 ということがわかります。4両 の列車は、この 逗子駅 が 始発駅 の列車です。 |
Suica専用グリーン券売機 |
区間外乗車に関するお知らせ |
これには、以下のように書いてあります。 |
東口への階段 |
先ほども階段がありましたが、もう1つありました。 |
逗子駅 駅名標 |
ホームの一番 大船寄り に到着しました。 |
ホームの一番大船寄りから大船方面を望む |
ホームの一番大船寄りから久里浜方面を望む |
線路が4本ありますが、左から順に 側線、3番線、2番線、1番線 です。 |
2番線に停車中の4両編成の列車 |
逗子駅始発 の 4両編成 の列車は、ホームの中ほどに停車します。 |
1番線で付属編成(4両)を後方に増結する列車 |
この列車は、8:27発 千葉行き ですが、右(手前)の 基本編成(11両) が先に到着しました。写真は、留置線 から 付属編成(4両)
がやってきて、基本編成(11両) に近づいているところです。増結 される 付属編成(4両) は並べば確実に座れるため、すでにその乗車位置にたくさんの方々が並んでいるのがお分かりいただけると思います。 |
1番線で基本編成(11両)(奥)に近づいていく付属編成(4両)(手前) |
この列車は、8:39発 上総一ノ宮行き です。 |
東口 改札口 |
この写真は、ホーム(1番線)側から撮影しています。 |
東口 切符売り場 |
東口 みどりの窓口 |
逗子駅 東口駅舎 |
これは 東口 で、いわば表玄関の方です。 |
西口 改札口 |
東口 に比べれば 自動改札 の数も少なく、また通る人も少ないです。 |
逗子駅 西口 |
こちら側には、駅舎とか駅前広場と呼べるようなものはありません。東口 と比べると、同じ駅とは思えないほどです。道路の歩道もせまいです。 |
山の根踏切 と 留置線、総合車両製作所専用鉄道 |
それでは、久里浜側にある 留置線 の方へ行ってみましょう。 |
【 @地点 (金沢新道踏切) 】 |
@地点(金沢新道踏切より久里浜方面を望む) |
逗子駅 のすぐ東側(久里浜方向)に、金沢新道踏切 があります。その踏切から 留置線 の方向(久里浜方向)を望むとこんな感じです。踏切を渡り、線路沿いの道を 留置線 の方へ歩いて行こうと思います。 |
【 A地点 (山の根踏切) 】 |
A地点 山の根踏切 |
逗子駅 の方から線路沿いの道を歩いてきたところ、踏切がありました。山の根踏切 と書いてあります。警報機も遮断機もありません(いわゆる 第4種踏切 です)し、最初はてっきり 「関係者専用なんだろう」、と思いました。 |
【 A地点からB地点へ (山の根踏切) 】 |
A地点からB地点へ 山の根踏切を渡っています |
この線路は、逗子駅 から伸びている 総合車両製作所専用鉄道 の線路です。繰り返しになりますが、総合車両製作所横浜事業所 との車両の 甲種輸送 などに使われます。 |
【 A地点からB地点へ (山の根踏切) 】 |
A地点からB地点へ 山の根踏切を渡っています |
中央の線路は 横須賀線 上り線、その左が 下り線 です。 |
【 A地点からB地点へ (山の根踏切) 】 |
A地点からB地点へ 山の根踏切を渡っています |
このあたりは、留置線 の線路です。 |
【 B地点 (山の根踏切) 】 |
B地点 山の根踏切 |
【 B地点 (山の根踏切) 】 |
B地点 山の根踏切 |
山の根踏切 を渡り、南側(留置線側)へやってきました。 |
【 C地点 (留置線) 】 |
C地点 留置線 |
付属編成(4両) が、5本も留置されています。 |
【 D地点 】 |
D地点 北側から留置線を望む |
この写真ではちょっとわかりずらいかもしれませんが、留置線 は、京浜急行 逗子線 の線路に突き当たるような感じで行き止まりになっています。ちょうど、その 逗子線 を京急の電車が通過しているところです。 |
【 E地点 (山の根第2踏切) 】 |
E地点 山の根第2踏切 |
D地点まで進んできた道をそのままさらに進むと、京浜急行 逗子線 の線路の下をくぐります。そのちょっと手前で、先ほどの 総合車両製作所専用鉄道 の線路がこの道を横切っています。警報機も遮断機もありませんので、車だとうっかり気がつかないこともあるかもしれません。実際、線路が横切っている個所はこんな↓↓感じです。 |
【 E地点 (山の根第2踏切) 】 |
E地点 山の根第2踏切から逗子駅方面を望む |
【 E地点 (山の根第2踏切) 】 |
E地点 山の根第2踏切より神武寺駅方面を望む |
なんと トンネル まであります。これを進んでいくと、京浜急行 逗子線 の 神武寺駅 へ繋がっているはずです。 |
【 E地点 (山の根第2踏切) 】 |
E地点 山の根第2踏切 |
当たり前ですが、この線路は立ち入り禁止です。 |
【 F地点 (京浜急行逗子線のガード下) 】 |
F地点 京浜急行 逗子線のガード下 |
京浜急行 逗子線 のガード下に、踏切の標識 がありました。 |
【 G地点 】 |
G地点より逗子駅方向を望む |
E地点の 山の根第2踏切 から、細い道があって、少しだけ線路たどることができました。 |
【 G地点 】 |
同じくG地点より神武寺駅方面を望む |
この 専用鉄道 の線路を 神武寺駅
の方へ向かって追いかけてみるのも面白そうですが、そうすると 逗子駅 の範囲を超えてしまうような気もします。よって、それはまたの機会の楽しみにすることにしました。 |
さて、山の根踏切、留置線、総合車両製作所専用鉄道 と、いろいろと楽しむことができました。 |
湘南新宿ライン 宇都宮行き 逗子駅 10:03発 |
以上で、横須賀線 逗子駅 の紹介はおしまいです。 |