旅行日記 2013へ TOPページへ
立山黒部アルペンルート と 富山地方鉄道 乗りつぶし (1日目)(2013年11月2日)(5) (関西電力、立山黒部貫光、富山地方鉄道、富山ライトレール) 〜立山ケーブルカー〜 |
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ 2日目へ
立山トンネルトロリーバス を乗りつぶし、9:07、室堂駅 に到着しました。次は、立山高原バス に乗車し、美女平駅 で 立山ケーブルカー に乗り換えます。 |
立山黒部貫光 立山高原バス 美女平行き 室堂駅 9:16発(4分早発) |
本当は 9:20発 なのですが、改札口 に並んでいた人たちがみんな乗車すると、9:16 に 室堂駅 を発車しました。定刻よりも4分も早いわけですが、この点はやはり バス だからなのでしょう。というわけで、室堂駅 の滞在時間は、わずか 9分 ということになりました。 |
9:17 室堂駅 発車直後 |
室堂駅 を発車してからすぐに、 |
9:17 |
このあたり、あの 「雪の大谷」 として有名なところを進んでいます。冬の間に降り積もった雪を除雪して、道路の両側に、何メートルもの 雪の壁 が出来上がるわけです。4月中旬〜6月上旬ぐらいまでがその季節らしいのですが、次回は、ぜひその季節に来てみたいなあ、と思います。 |
9:22 |
室堂駅 を発車してから、ほとんど一方的に下り続けています。 |
9:36 |
雲ひとつ無い快晴です。今日は天気に恵まれました。こちら↑↑は、これから下っていく 富山平野 の方角ではないかと思います。 |
9:59 |
ずいぶん下ってきました。 |
美女平駅 10:02着 |
10:02、終点の 美女平駅 に到着しました。時刻表には 10:10着 とありますので、8分も早く到着したことになります。 |
美女平駅 立山ケーブルカー 改札口 |
時刻表では、次の ケーブルカー は 10:20発 なのですが、改札口 に来てみると、10:10発 の 臨時便 が出るとのこと。またもや 臨時便 ですが、今度はすでに並んでいる方が結構いらっしゃいます。乗れないということはないのですが、どうせなら、できるだけいい位置に乗車したいですし、どっちにしても10分しか変わりません。よって、10:10発 の 臨時便 は見送り、10:20発 に乗車することにしようと思います。 |
立山黒部貫光 立山ケーブルカー 立山行き 美女平駅 10:20発 |
10:20、美女平駅 を発車しました。 |
10:20 美女平駅 発車直後 |
標高977m の 美女平駅 から、標高475m の 立山駅 へ向かって、一方的に下っていきます。 |
10:21 |
貨車 のアップです。結構立派な 貨車 です。これなら、荷物もずいぶん運べそうです。私は スキー のことは分かりませんが、多分そのシーズンには、この 貨車 が大活躍するのでしょう。 |
10:21 |
10:21 |
トンネル に入ります。 |
10:23 |
トンネル を出ますが、なんとその出口がちょうど 中間地点 でした。立山駅 から上ってきた、美女平行き がやってくるのが見えます。ケーブルカー なので、中間地点 ですれ違うわけです。 |
10:23 中間地点 |
美女平行き とすれ違います。どうやら、あちらは満員盛況のようです。3連休の初日ですから、これからお出かけになる方が多いのでしょう。 |
10:24 |
10:24 |
この写真では分かりづらいかと思いますが、中央やや右に写っている柱に、「材木石」 と記されています。私は、材木石 について詳しく説明できるだけの知識はありませんが、いろいろなサイトなどを参考にさせていただくと、火山岩が 柱状節理 をなして露出しているようなところのことを言うのだそうです。車内からでは、すぐに通過してしまいよく分かりませんでしたが、美女平駅 と 立山駅 との間は歩くこともできるようなので、そのあたりを散策すると、もっとよく分かるのかもしれません。 |
10:25 |
また トンネル に入ります。 |
10:26 |
トンネル を抜けると、立山駅 が見えてきました。 |
10:26 |
この写真で、右下に 富山地方鉄道 の 立山駅 が見えます。さらに、中央やや左へ向かって伸びている、立山線 の線路も見えています。 |
10:26 |
まもなく、終点の 立山駅 に到着します。この写真では分かりづらいですが、ホームには、この列車の折り返しに乗車するであろう方たちがたくさん待っています。 |
立山駅 10:27着 |
終点の 立山駅 に到着しました。これで、立山黒部貫光 立山ケーブルカー を乗りつぶし、念願だった、立山黒部アルペンルート を乗りとおしました! 信濃大町駅 を 6:15 に出発してから、ここまで 4時間12分 でした。 |
立山駅 駅名標 |
すでにいろいろな乗り物に乗りましたが、まだまだ乗りたいものがたくさんあります。というわけで、富山地方鉄道 立山線 に乗り換えです。 |
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ 2日目へ
旅行日記 2013へ TOPページへ