名古屋鉄道 乗りつぶし (2日目)(2012年10月21日)(3/8) (津島線、尾西線、竹鼻線、羽島線、各務原線、犬山線、瀬戸線、小牧線、広見線、名古屋本線) 〜竹鼻線、羽島線〜 |
尾西線 を乗りつぶしたあと、玉ノ井駅 から 名鉄一宮駅 まで戻ってきました。 |
名古屋本線 特急 名鉄岐阜行き 名鉄一宮駅 8:56発 |
この車両は、1800系 か 1850系 のどちらかなのですが、車番を控えておくのを忘れました。orz |
9:03 |
木曽川 を渡っています。昨日からずっと、愛知県 の中を移動していましたが、初めて 岐阜県 に入りました。 |
竹鼻線・羽島線 普通 新羽島行き 笠松駅 9:10発 |
車両は、3150系 の 2両 です。 |
西笠松駅 9:12発 |
9:13 西笠松−柳津 間 |
柳津駅 9:15発 |
柳津駅 というと、私は、JR東日本 気仙沼線 を思い浮かべてしまいますが、こんなところにもあるんですね。 |
南宿駅 9:19発 |
南宿駅 では、対向列車との行き違いのため、少々停車しました。 |
南宿駅に進入する 普通 笠松行き |
9:20 南宿−須賀 間 |
不破一色駅 9:23発 |
駅前の駐輪場です。 |
竹鼻駅 9:25発 |
竹鼻線 の前身である 竹鼻鉄道 が開業したのは1921年のことですが、当時は、この駅にその本社があったそうです。 今でこそ 羽島市 ですが、当時は 羽島郡竹ヶ鼻町 という町があり、その地元の有志が 竹鼻鉄道 を設立したということです。 どこにでもある普通の駅のような気もしましたが、そう考えると、なかなか由緒のある駅なんですねえ。 |
羽島市役所前駅 9:27発 |
9:28 羽島市役所前−江吉良 間 |
「あれっ?こんなとこ高架だったっけ?」 って驚いたのですが、次の 江吉良駅 の手前まで、県道をオーバークロスするために、2005年に高架になったのだそうです。 |
9:28 江吉良駅に到着します |
江吉良駅 に到着しました。 |
9:29 江吉良駅 発車直後 |
中央やや左に奥のほうへ向かって、2001年に 廃止 になった 竹鼻線 大須方面 への線路跡が続いています。 |
9:30 江吉良−新羽島 間 |
終点の 新羽島駅 へ向け、再度、高架へ上っていきます。 |
9:31 江吉良−新羽島 間 |
東海道新幹線 の線路が近づいてきました。 |
新羽島駅 9:32着 |
12年ぶりに、竹島線 と 羽島線 を乗りとおしました。 |
新羽島駅 駅名標 |
「新幹線のりかえ」 という文字が色あせていますが、実際、この駅から 新幹線 に乗り換える人はどのくらいいるのでしょうか? |
新羽島駅のホームから岐阜羽島駅のホームを望む |
新羽島駅 は、東海道新幹線 の 岐阜羽島駅 に隣接しています。 先ほどの 「ひかり503号」 が停車しています。 |
新羽島駅 駅舎 |
このあと、笠松駅 まで折り返しました。 |
名古屋本線 特急 名鉄岐阜行き 笠松駅 10:18発 |
車両は、2200系 で 6両 です。 「ミュースカイ」 に似ていますが、「ミュースカイ」 が 全車特別車 なのに対し、こちらの 特急 は 1・2号車 の2両だけが 特別車(指定席) になっています。写真に写っているのは 6号車 で 一般車 です。 |
10:23 名鉄岐阜駅 到着直前 |
名鉄岐阜駅 の手前、東海道本線 の下をくぐるところは 単線 になっています。なんで 複線 にしないんでしょう? 不思議だなあ。 |
名鉄岐阜駅 10:23着 |
今日も順調に日程を消化していますが、乗るべきものはまだまだあります。 |