| 名古屋市営地下鉄、愛知高速交通、名古屋ガイドウェイバス 乗りつぶし (2012年12月31日)(8) 〜名古屋市営地下鉄 桜通線〜  | 
    
| 
        鶴舞線 を乗りつぶし、上小田井駅 にやってきました。  | 
    
| 名古屋市営地下鉄 桜通線 徳重行き 御器所駅 12:57発 | 
| 
        車両は、6000形 で 5両 です。  | 
    
| 瑞穂区役所駅 13:00発 | 
| 新瑞橋駅 13:03発 | 
| 
       この駅は、名城線 でも通りました。そのときは 10:46発 でしたので、2時間17分ぶり に戻ってきたことになります。  | 
    
| 鶴里駅 13:07発 | 
| 野並駅 13:09発 | 
| 
       この 野並駅 から終点の 徳重駅 までは、2011年に開業したばかりです。桜通線 はもちろん、名古屋市営地下鉄 の中で、最も新しい区間ということになります。  | 
    
| 相生山駅 13:19発 | 
| 神沢駅 13:16発 | 
| 次は、終点の 徳重駅 です。 | 
| 徳重駅 13:18着 | 
|  終点の 徳重駅 に到着しました。 ホームの先端ギリギリに停車したので、こんな写真しか撮れません。  | 
    
| 徳重駅 駅名標 | 
| 徳重駅 1番出入口 | 
| この駅に用事があるわけではありませんので、とっとと折り返します。 | 
| 名古屋市営地下鉄 桜通線 中村区役所行き 徳重駅 13:26発 | 
| 
        やはり、ホームの先端ギリギリなので、こんな写真しか撮れません。  | 
    
| 車内 運転室の後ろ | 
| 
       先頭車 に乗っているのですが、徳重駅 まで乗ってきたときには、左側にも窓があってそこから前を見ることができたのですが、今回はその窓がありません。同じ 先頭車 でも、徳重駅側 と 中村区役所駅側 では作りが違うのでしょうか。  | 
    
| 御器所駅 13:46発 | 
| 
        さきほど 12:57 に出発してから、49分で 御器所駅 に戻ってきました。  | 
    
| 吹上駅 13:48発 | 
| 
       吹上駅 といえば、私の中では JR東日本 高崎線 なのですが、こんなところにも同じ名前の駅があるんですね。  | 
    
| 車道駅 13:52発 | 
| 
       「しゃどう」 ではなく、「くるまみち」 と読みます。  | 
    
| 久屋大通駅 13:56発 | 
| 
        ホームの幅が、ずいぶん広くなっています。  | 
    
| 丸の内駅 13:58発 | 
| この駅も、先ほど 鶴舞線 で通りました。 | 
| 国際センター駅 14:00発 | 
| 名古屋駅 14:01発 | 
| 
        東山線 の 藤が丘行き で、名古屋駅 を発車したのが 
6:17 のことでした。よって、7時間44分ぶり に戻ってきたことになります。  | 
    
| 中村区役所駅 14:03着 | 
| 
       終点の 中村区役所駅 に到着しました。これで、名古屋市営地下鉄 桜通線 を乗りつぶし、同時に 名古屋市営地下鉄 の 完乗 を達成しました。  | 
    
| 中村区役所駅 駅名標 | 
| 
        名古屋市 には、16 の 区 
があるのだそうですが、そのうち、地下鉄 に ○○区役所駅 
という駅があるのは、  | 
    
| 中村区役所駅 時刻表 | 
| 
       今日は 大みそか です。地下鉄 も 終夜運転 をするらしく、ホームの時刻表にその列車の時刻が掲載されていました。  | 
    
| 中村区役所駅 2番出入口 | 
| 
        これで、今回の旅行で乗りたかったものに全部乗りました。  |