| 名古屋市営地下鉄、愛知高速交通、名古屋ガイドウェイバス 乗りつぶし (2012年12月31日)(6) 〜名古屋市営地下鉄 名城線(3)〜  | 
    
| 
        名港線 の 名古屋港駅 から、金山駅 まで戻ってきました。  | 
    
| 名古屋市営地下鉄 名城線(左回り) 金山駅 10:35発 | 
| 神宮西駅 10:39発 | 
| 
       「神宮」 というと、私の場合は 明治神宮 を思い浮かべてしまうのですが、ここの 神宮 は、熱田神宮 のことですね。  | 
    
| 10:40 伝馬町駅に到着します | 
| 
       「伝馬」 という地名はあちこちにあるようですが、個人的に真っ先に思いつくのは、東京メトロ 日比谷線 の 小伝馬町駅 がある、日本橋小伝馬町 でしょうか。  | 
    
| 堀田駅 10:42発 | 
| 
       名古屋鉄道 名古屋本線 にも 堀田駅 がありますが、300m以上 離れています。地下鉄 の方があとからできたわけですが、どうして同じ名前にしたのでしょうか?  | 
    
| 10:45 新瑞橋駅に到着します | 
| 
        新瑞橋駅 は、桜通線 への乗り換え駅です。  | 
    
| 10:47 新瑞橋−瑞穂運動場東 間 | 
| 
       新瑞橋駅 から 名古屋大学駅 までの間は、名城線 の中では一番新しく、2004年に開業しました。その区間が開業したことにより、名城線 の 環状運転 が始まりました。  | 
    
| 瑞穂運動場東駅 10:48発 | 
| 10:51 八事駅に到着します | 
| 
        八事駅 は、鶴舞線 への乗り換え駅です。  | 
    
| 10:55 名古屋大学駅に到着します | 
| 
       この 名古屋大学駅 は、大学の構内にあるのだそうです。下車して駅の外に出ると、もうそこが 名古屋大学 なわけです。通うのに便利ですね。  | 
    
| 10:57 本山駅に到着します | 
| 
        東山線 で、本山駅 を発車したのは 6:31 のことでした。  | 
    
| 自由ヶ丘駅 11:00発 | 
| 
        私の中では、「自由が丘」 といえば 東急電鉄 ですので、「こんなところにもあったか!」 と思ってしまいましたが、よく確認してみると 「が」 と 「ヶ」 の違いがありました。つまり、  | 
    
| 砂田橋駅 11:04発 | 
| 
       砂田橋−大曽根 間 は、先ほど乗車した 名古屋ガイドウェイバス と重複する区間です。ちなみに、運賃はどちらも 200円 で同じです。  | 
    
| ナゴヤドーム前矢田駅 11:06発 | 
| 
        次は、大曽根駅 です。  | 
    
| 大曽根駅 11:07着 | 
| 
        大曽根駅 に到着しました。これで、名古屋市営地下鉄 名城線 を乗りつぶしました。  |