旅行日記 2012へ TOPページへ

名古屋市営地下鉄、愛知高速交通、名古屋ガイドウェイバス 乗りつぶし
(2012年12月31日)(4)
〜名古屋市営地下鉄 名城線(1)、上飯田線〜

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

 名古屋ガイドウェイバス を乗りつぶし、大曽根駅 にやってきました。
 愛知高速交通名古屋ガイドウェイバス と、名古屋市営地下鉄以外の路線が続きましたが、あらためて 名古屋市営地下鉄 の乗りつぶしを再開します。
 今、大曽根駅 にいるわけですから、次に乗るのは必然的に 名城線 になります。路線図をご覧いただければと思いますが、名城線 は、同じところをぐるぐるまわって運転している、いわゆる 環状線 です。国内の鉄道で完全な環状運転を行っている路線は、山手線(※)、大阪環状線 とこの 名城線 しかありません。

 (※) 山手線 としての正式な区間は 品川−田端 間 で、路線そのものが 環状線 なわけではありません。

 というわけで、ぐるっと1周してしまえば簡単ですが、途中、寄り道をして乗らなければならない路線があります。まずは、大曽根駅 から1つ隣の 平安通駅 まで行き、そこから 上飯田線 に乗ってしまおうと思います。
 なお、10月に 名古屋鉄道 を乗りつぶしたのですが、名城線大曽根−平安通 間上前津−金山 間 には、そのときにも日程の都合で乗っています。ですので、その区間については無理に乗らなくてもよいのですが、逆にそこだけ避けて乗るのも難しいのでまた乗ることになります。
 また、10月のときは、名鉄小牧線 に乗るために自動的に 上飯田線 にも乗車していますが、せっかくなのでまた乗っておくことにします。


名城線 大曽根駅 駅名標

 10月に 名鉄瀬戸線 に乗ったときにも書きましたが、また同じことを書きます。
 大曽根 と書いて 「おおぞね」 と読みます。3文字目の 「そ」 が濁るんですね。私は、つい 「おおそね」 と3文字目を濁らない形で読みたくなってしまうのですが、これは私だけでしょうか?
 我が 横浜市 にも 大曽根 という地名がありますが、そちらは 「おおそね」 なんですよね。ちなみに、東横線綱島駅大倉山駅 の間にある地名です。
 むろん、同じ字を書いて違う読み方をする例なんていくらでもあるのだとは思いますが、「どうしてこういう違いができるのか不思議だなあ」、って思います。


名古屋市営地下鉄 名城線(左回り) 名古屋港行き 大曽根駅 9:02発

9:03 平安通駅に到着します

たった一駅でしたが、もう降ります。

平安通駅 9:04着

 上飯田線 に乗り換えます。
 名城線 の続きは、あとで乗る予定です。


平安通駅 駅名標 (名城線ホーム)

(名城線ホーム) 上飯田線への乗り換え案内


 上飯田線 は、平安通−上飯田 間 のたった一駅の路線で、上飯田駅 から 名鉄 小牧線 に乗り入れていきます。それを考えると、この駅で乗り換える人の大部分は、上飯田線 というよりも、小牧線 に乗りたいために乗り換えるのではないかと思います。よって、乗り換えの案内に、「名鉄小牧線」 という文言が併記されているのは当然のことなのでしょう。むしろ、「名鉄小牧線」 の方が大きく書かれていてもいいぐらいなのかもしれない、という気もします。


平安通駅 駅名標 (上飯田線ホーム)

平安通駅 上飯田線ホーム

名古屋市営地下鉄 上飯田線 (名古屋鉄道 小牧線直通)
犬山行き 平安通駅 9:09発

 この車両は、名古屋鉄道300系4両 です。しかも、全く偶然ですが、10月に乗ったときと同じ編成でした。
 この路線には、名古屋市営地下鉄7000形 も走っているはずなんですが、今回もそちらの車両にはあたりませんでした。


9:10 平安通−上飯田 間

 あっという間に 上飯田駅 の明かりが近づいてきました。
 それもそのはずで、上飯田線 はたったの 0.8km しかありません。


9:10 上飯田駅に到着します

上飯田駅 9:10着

 上飯田駅 に到着しました。
 たった2ヶ月前にも乗ったと思うとアホらしいという気もしないでもないですが、前回は 犬山駅 まで乗りとおしましたので、この駅で下車するのは今回が初めてです。

上飯田駅 駅名標

上飯田駅 駅名標

この駅名標は、名鉄 のデザインですね。

上飯田駅 改札口

上飯田駅 切符売り場

 柱を挟んで左側が 地下鉄 の販売機で、右側が 名鉄 の販売機になっています。売り上げはどっちが多いんだろう?



前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

旅行日記 2012へ TOPページへ