
| 北東北乗りつぶしの旅(3日目 田沢湖線、由利高原鉄道、男鹿線 編) (2007年10月8日) (1/7) |
| 3日目(最終日)です・・ JR東日本の「三連休パス」を使った、東北地方への乗りつぶしの旅も最終日になりました。 今日、乗りつぶす路線は、JR「田沢湖線」、「由利高原鉄道」、JR「男鹿線」です。 2007年10月8日(月) まず、今日の日程は、以下のようになっています。 |
| 【今日の日程】 |
| 1. | 盛岡 | 5:22発 | − | 田沢湖線 | − | 大曲 | 7:14着 |
| 2. | 大曲 | 7:19発 | − | 奥羽本線 | − | 秋田 | 7:58着 |
| 3. | 秋田 | 8:51発 | − | 「いなほ8号」 | − | 羽後本荘 | 9:23着 |
| 4. | 羽後本荘 | 10:50発 | − | 由利高原鉄道 | − | 矢島 | 11:28着 |
| 5. | 矢島 | 11:52発 | − | 由利高原鉄道 | − | 羽後本荘 | 12:31着 |
| 6. | 羽後本荘 | 12:42発 | − | 羽越本線 | − | 秋田 | 13:26着 |
| 7. | 秋田 | 13:48発 | − | 男鹿線 | − | 男鹿 | 14:44着 |
| 8. | 男鹿 | 15:15発 | − | 男鹿線 | − | 秋田 | 16:12着 |
| 9. | 秋田 | 17:07発 | − | 「こまち30号」 | − | 東京 | 21:08着 |
| 前夜は、盛岡駅近くのビジネスホテルに宿泊しました。 今日は、田沢湖線の始発列車に乗るため、午前4時半に起床し、身支度を整えホテルを後にしました。 ちなみに、今日の天気予報は雨で、午後から快復するとのことでした。ホテルを出たときは、まだ雨は降っていませんでした。 |
| 盛岡駅 8番線 田沢湖線 大曲行き 5:22発 田沢湖線の始発列車です。 同じ田沢湖線を走る列車でも、秋田新幹線「こまち」は新幹線ホームから発車しますが、普通列車は在来線ホーム(8、9番線)から発車します。 車両は701系5000番台の4両でした。ただし、後ろ2両は締め切り扱いで、途中の「赤渕」駅で切り離されました。 |
| 車内は、ロングシートとボックス席が千鳥状に配置されています。 |
| 田沢湖駅 6:09着 6:32発 盛岡を出ると、少しずつ雨が降り出し、田沢湖駅到着時にはかなりの雨になっていました。 |
| 田沢湖駅 切符売り場と改札口 |
| 神代駅 6:47発 上りの秋田新幹線「こまち2号」との行き違いのため、数分停車しました。 |
| 大曲駅 7:14着 田沢湖線の終点です。これで、「田沢湖線」も乗りつぶしました。 ここで、奥羽本線に乗り換え、秋田駅へ向かいます。 |