関東鉄道 常総線 キハ350形の旅 (2011年9月23日)(3/4) |
さて、いよいよ キハ350形 に乗車します。 |
関東鉄道 常総線 下館行き 水海道駅 10:33発 |
1両目が キハ3511、2両目が キハ358 の2両編成です。 キハ350形 で現役なのはこの2両だけです。 鉄道ファンでどれぐらい混雑するのだろう?、と思っていましたが、実際にはそれほどでもありませんでした。 鉄道ファンとおぼしき人は、私も含め、5、6人といったところです。 今日は、千葉では 113系のラストラン、群馬では SLの重連 と、鉄道関係のイベントも重なりましたので、鉄道ファンも分散したのかもしれません。 おかげで、写真もあせることなく撮影できました。 |
2両目(キハ358) |
キハ358に取り付けられたヘッドマーク |
運転室 |
車内 |
車内の扇風機 |
国鉄時代は非冷房だったこともあり、天井には 扇風機 がぶらさがっています。よく見ると、中央には懐かしい 「JNR」 のマークがありました。 |
車体側面のドア |
側面のドアは、ちょっとめずらしい 「外吊り式」 と呼ばれる構造になっています。キハ350形 のもとである、キハ35 (同系列のキハ30を含む) の特徴と言えると思います。 |
10:42 中妻−三妻 間 |
三妻駅 10:46 |
三妻駅 では、上りの 快速列車・取手行き の通過待ち合わせのため、少々停車しました。 |
10:48 三妻−南石下 間 |
天気の方はあいかわらずです。 |
石下駅 10:53発 |
宗道駅 10:59発 |
11:02 宗道−下妻 間 |
筑波山 です。もう4年も前のことですが、筑波山 の ケーブルカー に乗りに行ったときのことを思い出しました。 |
11:14 騰波ノ江−黒子 間 |
11:10ぐらいから、少しずつ雨が降ってきました。 |
大田郷駅 11:19発 |
この 大田郷駅 は、関東鉄道 の前身の 常総筑波鉄道 時代には、鬼怒川線 という路線の接続駅だったそうです。 |
11:24 大田郷−下館 間 |
下館駅 が近付くと、進行方向左側に、JR水戸線 が合流してきました。 |
下館駅 11:24着 |
天気はちょっと残念でしたが、それほど混雑するわけでもなく、のんびりできてよかったです。 |
国鉄時代、トイレがあった場所 |
国鉄時代は、この位置に トイレ がありましたが、関東鉄道 に渡ってきてから撤去されました。 |
トイレがあった場所の反対側の座席 |
トイレ があった場所の反対側の座席は、線路に直角方向に置かれており、当時の面影を残しています。 |
水海道行き 下館駅 11:42発 |
この列車は、水海道行き ですが、水海道駅 で 取手行き に接続するため、前面の幕は、「水海道のりかえ 取手」 となっています。 |
さようならキハ350形記念 常総線1日フリーきっぷ |
この キハ350形 の 1日乗車券 は、下館駅 の 関東鉄道 の窓口か、キハ350形 の列車(水海道−下館 間)の車掌さんから購入することができます。 |
下妻駅 12:03着 12:07発 |
水海道駅 12:36着 |