
| 中国・四国地方乗りつぶしの旅(1日目 サンライズ瀬戸・出雲 編) (2008年3月19日、20日) |
| 3月20日(木)、春分の日でお休みです。翌日の21日(金)を休めば連休になります。 今回は、中国地方と四国地方の未乗線(まだ乗ったことがない区間がある路線)と、3月15日のダイヤ改正で開業する、JR西日本の「おおさか東線」に乗ってこようと思います。 今回の旅行ではじめて乗る(=乗りつぶす)路線は以下のとおりです。 ■JR 姫新線 (姫路−東津山、津山−新見) 芸備線 (備中神代−備後落合) 福塩線 (福山−塩町) 鳴門線 (池谷−鳴門) おおさか東線 (放出−久宝寺) ■JR以外 土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 (後免−奈半利) JRの未乗線は、残り9路線になる予定です。いよいよ一桁台に突入です。(JRの未乗線はこちらにまとめてあります) |
| 【今回の日程】 |
| 3月19日(水) |
| 1. | 東京 | 22:00発 | − | サンライズ出雲・瀬戸 | − |
| 3月20日(木・祝) |
| 2. | − | サンライズ出雲・瀬戸 | − | 姫路 | 5:24着 | ||
| 3. | 姫路 | 6:03発 | − | 姫新線 | − | 佐用 | 7:25着 |
| 4. | 佐用 | 8:26発 | − | 姫新線 | − | 津山 | 9:23着 |
| 5. | 津山 | 10:07発 | − | 姫新線 | − | 新見 | 11:45着 |
| 6. | 新見 | 12:36発 | − | 伯備線・芸備線 | − | 備後落合 | 13:56着 |
| 7. | 備後落合 | 14:36発 | − | 芸備線 | − | 塩町 | 15:46着 |
| 8. | 塩町 | 16:33発 | − | 福塩線 | − | 府中 | 18:00着 |
| 9. | 府中 | 18:07発 | − | 福塩線 | − | 福山 | 18:54着 |
| 10. | 福山 | 19:09発 | − | 快速「サンライナー」 | − | 岡山 | 20:03着 |
| 3月21日(金) |
| 11. | 岡山 | 7:05発 | − | 南風1号 | − | 高知 | 9:39着 |
| 12. | 高知 | 10:19発 | − | 土讃線・土佐くろしお鉄道 | − | 奈半利 | 11:58着 |
| 13. | 奈半利駅 | 12:52発 | − | バス(高知東部交通) | − | 室戸岬 | 13:46着 |
| 14. | 室戸岬 | 14:31発 | − | バス(高知東部交通) | − | 甲浦駅 | 15:21着 |
| 15. | 甲浦 | 15:32発 | − | 阿佐海岸鉄道 | − | 海部 | 15:44着 |
| 16. | 海部 | 16:29発 | − | 剣山9号 | − | 徳島 | 17:55着 |
| 3月22日(土) |
| 17. | 徳島 | 7:32発 | − | 高徳線・鳴門線 | − | 鳴門 | 8:07着 |
| 18. | 鳴門 | 9:04発 | − | 鳴門線 | − | 池谷 | 9:21着 |
| 19. | 池谷 | 9:31発 | − | うずしお8号 | − | 高松 | 10:35着 |
| 20. | 高松 | 11:09発 | − | マリンライナー26号 | − | 岡山 | 12:03着 |
| 21. | 岡山 | 12:28発 | − | ひかり374号 | − | 新大阪 | 13:38着 |
| 22. | 放出 | 14:12発 | − | おおさか東線 | − | 久宝寺 | 14:26着 |
| 23. | 久宝寺 | 14:41発 | − | おおさか東線 | − | 新加美 | 14:43着 |
| 24. | 新加美 | 14:55発 | − | おおさか東線 | − | JR長瀬 | 14:58着 |
| 25. | JR長瀬 | 15:15発 | − | おおさか東線 | − | JR俊徳道 | 15:17着 |
| 26. | JR俊徳道 | 15:30発 | − | おおさか東線 | − | JR河内永和 | 15:31着 |
| 27. | JR河内永和 | 15:49発 | − | おおさか東線 | − | 高井田中央 | 15:52着 |
| 28. | 高井田中央 | 16:05発 | − | おおさか東線 | − | 放出 | 16:07着 |
| 29. | 新大阪 | 17:07発 | − | のぞみ140号 | − | 新横浜 | 19:24着 |
| そして当日・・ 2008年3月19日(水)、定時で仕事を終えた私は、いったん家へ帰り、身支度を整え、雨の中を最寄の駅へ向かいました。そして、根岸線・京浜東北線に乗り、「サンライズ瀬戸・出雲」の始発駅である東京駅へ向かいました。 「サンライズ」には、横浜駅から乗車してもよいのですが、東京駅の方がゆっくり写真も撮れると思い、わざわざ東京駅から乗り込むことにしました。 |
| 東京駅 9番線ホーム |
| 東京駅 9番線 「サンライズ瀬戸・出雲」 22:00発 1〜7号車が「サンライズ瀬戸」、8〜14号車が「サンライズ出雲」です。 |
| 車体側面 サンライズのエンブレム(左写真)と行先幕(右写真) |
| B寝台個室シングル |
| 1号車2階の通路と切符 |
| 横浜駅 22:23着 22:24発 |
| 姫路駅 5:24着 まだ朝も早く、朦朧としているのですが、ここで下車しました。 昨日からの雨もまだ止まず、あたりも暗いのですが、これから今日一日で、姫新線、芸備線、福塩線と乗り継ぐためには、この姫路駅で下車するしかありません。 寝坊しないで起きれるかばかり考えていたので、よく眠れませんでした。 2日目へ続きます・・。 |