
| 山形新幹線「つばさ」で行く、「山形鉄道」「左沢線」乗りつぶしの旅(2007年8月5日) (2/3) | 
| 長井駅 9:34発 (車内より写す) 沿線の中心、長井駅です。 乗り降りとも、この駅での利用が多かったように思います。  | 
    
 
| 鮎貝−荒砥 間 「最上川橋梁」(左の写真、車内後方より写す)と荒砥駅に掲示されていた最上川橋梁に関する説明書き(右の写真)です。  | 
    
 
| 荒砥駅 9:54着 | 
 
| 荒砥駅 構内(左)と荒砥駅 駅舎(右) 記念に入場券でも買おうかと思ったのですが、日曜日は駅員さんはいないようで買えませんでした。 駅舎は立派なものでしたが、駅のまわりにはこれといって特になにもなく、閑散としていました。 このあと、そのまま10:21発の赤湯行きの列車で折り返しました。  | 
    
| 赤湯駅 11:14着 赤湯まで戻ってきました。 途中、日曜日にも関わらず、高校生の乗車が目立ちました。  | 
      
|  今回利用したフリー切符です。 赤湯を出発する前に、運転手さんから購入しました。 赤湯−荒砥 の片道が750円ですから、往復したことで500円得したことになります。  | 
    
| 赤湯駅 駅舎 さすがに、山形新幹線「つばさ」が停車するだけあって、立派な駅舎でした。  | 
      
| 赤湯駅 「つばさ107号」 11:23発 今度は、左沢線に乗るために、「山形」駅へ向かいます。 自由席に乗車しましたが、座れました。  | 
    
| 山形駅 11:45着 さて、左沢線に乗り換えます。  |