旅行日記 2008へ TOPページへ

飯田線の旅 (2008年10月5日)(2/7)

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

飯田線の旅20  鳥居駅 6:51発

-----
 〜駅名の由来〜(Wikipediaより)

 駅名は奥平信昌の忠臣、鳥居強右衛門(とりい すねえもん)に因む。
 強右衛門は、この地で最期を迎えた。強右衛門は長篠の戦いの際、長篠城に籠城する信昌の命を帯びて、徳川家康に援軍を請うため岡崎城に赴いたが、長篠城へ戻る途上で武田勝頼の軍に捕らえられた。この時の尋問で織田・徳川の連合軍が奥平軍に加勢することを知った勝頼は、敵軍の士気を落とすため、「援軍は来ない」と長篠城に向かって叫ぶよう強右衛門に強要した。しかし強右衛門が命に背いて「近日中に援軍が来る」と叫んだため、勝頼は強右衛門を磔刑に処した。
 強右衛門の叫びを聞き、また最後の光景を目撃し、長篠の城兵たちの士気は大いに盛り上がった。奥平軍は、軍事的才能なら父武田信玄に匹敵するとも言われる猛将武田勝頼軍の攻撃を凌ぎきり、織田・徳川連合軍の来援まで持ち堪る事となる。
-----

 長篠城駅 6:54発 飯田線の旅21

飯田線の旅22  本長篠駅 6:56着 7:00発

 湯谷温泉駅 7:08発

 木造2階建ての駅舎があり、鳳来寺鉄道時代は、直営の温泉旅館だったそうです。
飯田線の旅23

飯田線の旅24  柿平駅 7:15発

 三河川合駅 7:19発

 この駅は、国有化以前は、鳳来寺鉄道三信鉄道の接続駅でした。
飯田線の旅25

飯田線の旅26  池場駅 7:25発

 東栄駅 7:27発

 上り、豊橋行きとの行き違いです。
飯田線の旅27

飯田線の旅28  浦川駅 7:37発

 下川合駅 7:41発 飯田線の旅29

飯田線の旅30  中部天竜駅 7:46発
 中部天竜駅構内

 この駅には、「佐久間レールパーク」があり、昔の車両などが保存されています。
 私は、まだこの駅で下車したことはありませんが、機会があれば途中下車してみたいと思っています。
飯田線の旅31

飯田線の旅32  中部天竜−佐久間 間

 佐久間発電所です。

 佐久間駅 7:48発

 この駅から大嵐駅までは、佐久間ダム建設のために、1955年(昭和30)に新線に切り替えられた区間です。
飯田線の旅33

飯田線の旅34  城西駅 7:57発

 水窪駅 8:07発

 上り、快速、豊橋行きとの行き違いです。
飯田線の旅35

飯田線の旅36  大嵐駅 8:14発

 「大嵐」と書いて「おおぞれ」と読みます。


前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

旅行日記 2008へ TOPページへ