旅行日記 2007へ TOPページへ

「大山観光電鉄」(大山ケーブルカー) 乗りつぶし (2007年12月15日)(3/3)

前へ 1 2 3

大山ケーブルカー36  阿夫利(あふり)神社下社

 ケーブルカーの下社駅からすぐ近くにありました。本社は、大山の山頂にあるそうです。

 阿夫利神社下社からの眺めです。 大山ケーブルカー37

 さて、ここからどうするかですが、大山の山頂までは登り道を1時間半も歩かなければならないそうです。とてもそんなに歩けません。小田急の町田駅で見つけたバンフレットには、「お気軽ハイキングのススメ」と題して、「二重の滝・見晴台コース」というのが、紹介されていました。これなら片道30分、往復1時間ほどで、なんとか歩けそうだと思い、このコースを歩いてみることにしました。

大山ケーブルカー38  ハイキングコースの入口です。

 こんな道を歩きました。 大山ケーブルカー39

大山ケーブルカー40  10分ほどで「二重の滝」に着きましたが、枯れていてまったく水がありませんでした。

大山ケーブルカー41 大山ケーブルカー42

 さらに「見晴台」を目指して歩きました。上り下りがありましたが、行きは上りの方が多く、途中でしんどくなってしまいました。すれ違う人たちが「こんにちは」と声をかけてくれるのですが、こちらは息が上がって声になりませんでした。

大山ケーブルカー43 大山ケーブルカー44

 歩きはじめてから30分ほどで、「見晴台」に到着しました。テーブルなどがあり、山登りを楽しむ人たちが休憩していました。

 「見晴台」からの眺めです。方角的には厚木の方かと思いましたが、よくわかりません。

 私はここまでで満足し、もと来た道を戻りました。
大山ケーブルカー45

大山ケーブルカー46  下社まで戻ると、茶屋で甘酒を飲み、お団子を食べました。手袋をしていなかったため、体は温かいのに、手はかじかんでいました。甘酒が入ったコップを握ると暖かかったです。

大山ケーブルカー47 大山ケーブルカー48

下社駅 14:20発
 さて、もう帰ります。今度は赤の「たんざわ号」でした。行きよりは混んでいて、立つ人もいました。

 追分駅まで戻ってきました。 大山ケーブルカー49

 このあと、参道を下り、バス停まで行き、バスで伊勢原駅まで戻りました。伊勢原駅から小田急線に乗り、海老名駅で相模鉄道へ乗り換え、横浜へ帰りました。

大山ケーブルカー50  今回使用した「丹沢・大山フリーパスA」(町田駅から1710円)です。バスとケーブルカーの料金が含まれています。

最後に・・
 これで、ケーブルカーを一つ乗りつぶしました。しかし、ケーブルカーというのは、乗りにいくのが大変だなあ、と改めて思いました。また、山登りをする人たちには到底およびませんが、私も久しぶりに山の中を歩いたので、結構つかれました。

 さて、今日、今の時点での関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県)の未乗線(まだ乗ったことがない区間がある路線)は、以下のようになりました。

↓↓↓関東地方の未乗線 ここから↓↓↓

■1.モノレール
 ●千葉都市モノレール
 ●舞浜リゾートライン

■2.新交通システム
 ●埼玉新都市交通(ニューシャトル)

■3.ケーブルカー
 ●御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)
 ●箱根登山鉄道(箱根登山ケーブルカー)
 ●筑波観光鉄道(筑波山ケーブルカー)


↑↑↑関東地方の未乗線 ここまで↑↑↑

 大山観光電鉄(大山ケーブルカー)が減り、あと6社になりました。

 明日も、せっかくの日曜日ですから、どれかに乗りにいきたいなあ、と思っています。


前へ 1 2 3

旅行日記 2007へ TOPページへ